
甘いもの食べたい。
食べる時もあるけど、できれば罪悪感少なくいきたいから、低糖質のパン、ビスコッティ、作って食べたりします。
でも時間がない時はやはり!
ナッツ類やチーズ、あとはゼロチョコレート!
色々気にせず食べて見たいけど、今は妊娠中だし特に気をつけていかなきゃね。。。
健診はまだまだ先のことだけど、元気に育っていますように!
ということで、コンビニやスーパーで買える糖質が少ないおやつを紹介します。
これらのものも糖質はゼロではないのですが、罪悪感は低めで食べれる物です。
本当にいいのは、自分で『ラカンカ』などカロリーゼロ甘味料を使って手作りするものかと思います(どれだけ何を入れたかよくわかるので!)『ラカンカ』は植物由来なので、妊婦さんでも安心して使えますのでオススメですよ!私はお料理にも使っています。
料理にも、おかし作りにも!
チョコ・クッキーなど
コンビニやスーパーで買える程糖質なおやつは手軽に買えて嬉しいですね。
買ってみてよかったら通販でかってしまうのもいいかもしれません!
|
|
|
ゼリー
|
アイス
アイスも低糖質なものがありますね!『SUNAO』シリーズはおいしくってオススメです。
|
妊娠中のおやつと糖質
妊娠中っておやつたべてもいいの?
私は仕事をしていた時オフィスで毎日おやつや美味しいコーヒーを飲んでいた人でした(今思うとなんて優雅だったのー!あの頃の自分が羨ましい!)
だから妊娠して退職して(しまった・・・今思うとしなければよかったと後悔することも)家にいてもやっぱりコーヒーとおやつってセットで欲してしまいます。境界型糖尿病なのにね。
血糖値が小さいころから高いのは甘いものがすきという事も関係しているかもしれないのですが、それなりに糖質が少ないランチやおやつを選んで食べてきています。
でも妊娠中に妊娠前と同じようなおやつってたべていいのかな?と思ったりもしますよね。
CHECK
妊娠中の食事で、最も大切な事は、「糖質過剰」をさけることです。
糖質をとりすぎると太りますし、危険な食後高血糖をまねき、妊娠中の様々な病気の引き金となります。さらに、過剰な糖質を代謝するためにビタミンやミネラルが浪費(=むだづかい)され、ビタミン・ミネラル不足が生じます。
現代は、糖質過剰におちいりやすい食環境になっています。妊娠中は糖質過剰をさけ、良質の脂肪を摂取し、タンパク質摂取を増やす必要があります。
※ 炭水化物と糖質は似ていますが、少し違います。
炭水化物・タンパク質・脂質を三大栄養素と呼びます。糖質は炭水化物から食物繊維をひいたものです。糖質を主成分とするものはパンやご飯などの穀物、イモ類、砂糖類などです。食物繊維は野菜・海藻・キノコ類などにふくまれ、腸内環境を整える効果があり、妊娠中、積極的に摂るべきものです。
(参照:http://www.isoichi-clinic.jp/ninsin-syokuji.html)
妊娠糖尿病って何?お菓子の食べ過ぎでなるの?!
妊娠すると体質も食べ物の好みも変わりますよね。
妊娠を気に仕事を辞めたとか、妊娠中で行動が変わって以前より時間があるとお菓子ついつい食べ過ぎてしまいますね。
でも食べすぎると妊娠糖尿病になるかも!?
なんて怖いですね・・・。
私は妊娠糖尿病だったのですが決してお菓子の食べ過ぎでなったわけではありません。
というよりそれだけが原因で妊娠糖尿病になったわけではないです。(私の場合は普通の体型ですが、インスリン抵抗性という体質だと思いますが、幼少期から血糖値が高い人だったのです。)
血糖値なんて気にしたことがない方でも、妊娠中はホルモンの関係で血糖値が上がりやすくなります。
ですので、私みたいに妊娠前に血糖値が高めと言われていた人は注意しましょう!
また、家系で糖尿病の人がいる場合はなりやすいかもしれません。
妊娠糖尿病になってしまった方は自分を責めずにきちんと先生や栄養指導の指示に従っていきましょう。