
つわりも辛いけど、何と言っても辛いのは便秘!!!
その上旦那さんの実家に帰省となるともう、、、( ̄^ ̄)ゞ
頑固頑固。。。
産婦人科でマグミットという便秘薬をもらって飲んでますが、何とも薄い効き目しか感じられない。。。水やお茶もがんばって飲んでるけど、、、どうにもならない。
不安もたくさんあるし、便秘って悩ましいですね。
妊娠初期の便秘と薬ついて
便秘薬に限ったことではありませんが、妊娠と薬に関する相談を受け付ける専門外来も増えているので、利用するのもよいでしょう。大切なのは、自己判断をしないこと。状況によっては服用してよい薬もあるので、「妊娠中は薬を飲んじゃダメ」と思い込んでガマンするのは避け、体調悪化やストレスの原因をつくらないようにしてください。
妊娠初期は薬は飲みたくないですよね。
私もできるだけ飲まないようにしたいと先生に相談しましたが、胎児に影響のない薬だからということで『マグミット錠』を服用しています。
妊婦でも飲める便秘薬は数種類あり、そのどれもが体内に吸収されるものではないので安心して服用できます。私が服用している『マグミット錠』は腹痛も起きませんし、たくさんの水分ととると効果的です。
また、妊娠後期になるとお腹(子宮)が大きくなり、胎児も下がってきて腸が圧迫されるので便秘になる方が多いです。
妊娠中ずっと便秘に悩まされそうだな。と思うので妊娠中でも大丈夫という便秘薬『マグミット錠』が手放せません。
妊娠初期の便秘でいきんでも赤ちゃんは大丈夫?
赤ちゃんによくない影響を与えるほど便が溜まることは、滅多にないです。
しかしながら、便秘の副作用といいましょうか、硬い便の排泄が原因で痔になるといったこともあります。これは出産前に大きなトラブルになるのでできる限り避けたいですよね。
いきむということも、お腹の赤ちゃんの影響が気になりますよね。痔も気になります。
トイレでいきむときは妊娠初期とはいえ、思いっきりは避けた方がいいと思います。私は避けるために便秘薬を服用しています。(静脈瘤もあるのでなんだかいきむのが怖いというのもあります。)
先の話ですが、妊娠後期にいきみすぎると、子宮を圧迫するのでよくないと言われることはあります。
お腹も張ったりするので妊娠後期こそお薬と水分で乗り切れるといいなと思います。
妊娠初期の便秘で出血やお腹の張りがある場合は?
おなかの張りや痛みは、妊婦さんに多い訴えです。
妊娠初期は便秘が原因のことが多く、妊娠中期・後期なら生理的な
症状なので、安静にしていればおさまります。ただし、出血を伴う
ときは流産や早産の恐れがあるので、すぐに受診してください。
(出典:https://www.toho-clinic.or.jp/gb/?p=24)
妊娠初期のお腹の張りは、私自身あまり感じたことがないのですが、便秘の膨満感はあります。
この差が何なのかわからない場合もあるかと思いますので、その際には電話でもいいので病院に聞いてみるといいかもしれません。(不安ですよね)
ただし、出血が続く、赤色の出血(新しい出血)、お腹が痛いときは診察が絶対必要です。
ですので、出血があった際は病院へ連絡して受診することをお勧めします。
出血の量が少なくて止まったなどであれば自己判断になるかと思いますが妊娠初期は流産もしやすいので気をつけるに越したことはないです。
追記
とある日の私のブログをここに紹介します。
何か食べていると気持ち悪さが若干なくなるので、何かしら飲んだり食べたり。。。
だけど便秘は解消されず、、、今日ついにトイレにこもる羽目に(>人<;)
マグミット錠を処方され、一日二錠を三回までと言われてるのだけど、一錠では全然なので二錠飲んでたら少しゆるくなったので、しばらく一錠にしていました。
そうすると『やっぱりまた便秘になったな』とは感じるように。
その後やっぱり排便は毎日するべきだと後悔するほどすごい腹痛。
ただの便意と思ってたのが、、、陣痛?!何か起きたのか?と思う位痛い、そして吐き気、冷汗。
長らく腹痛が続き、ゲロゲロ、冷汗、かなり苦しみ汗びっしょりなり、、、ついに解消しましたが、、、やはり二錠飲むべきなのか。。。本当に辛かったーーー(涙)
夏休みで家にいないのも便秘の原因ではあると思うのですが、、、。
長い戦いになりそうです。。。とほ^_^;
腸内に便がたまると、食べたものや消化液が消化管にたまりやすくなったり、腸内ガスにより胃が圧迫されたりします。それにより、吐き気や嘔吐を引き起こすことがあります。
ひどい場合には腸閉塞のような他の病気が隠れている可能性もあるので、注意が必要です。
(出典:https://epark.jp/kosodate/enjoylife/k-pregnant-constipation-stomach-ache_11599/)