
時にこってりとしたものが食べたくなるとつくるこのレシピ『マカロニチーズ!』
我が家では子供達にも大人気!!
母は血糖値が急上昇してしまうので、あまり食べれないのですが、工夫次第ではもう少し食べれるかもしれませんね!
今回は急なリクエストから作ったので手元にある材料でつくりました。
糖質オフの『マカロニチーズ』レシピ
材料
材料 (4人前)
●たまねぎ 1/2 個 (糖質/7.2g)
●マカロニ 120g (糖質/73g)蒟蒻効果
●粉チーズ 少々 (100g/糖質1.9g)
●きれてるチーズ 50g 約6枚 (1枚8.2g/糖質0.21g)
●生クリーム 100ml (100ml/糖質2.9g)→なかったのでホイップで代用
●ベーコン 50g(100gあたり糖質0.5g)
作り方
①鍋にお湯を沸かし塩を入れます。そこでマカロニをアルデンテに茹でます。
今回使ったペンネは『蒟蒻効果』。120gで糖質は約73gです。でも足りないので、もう1袋ペンネを追加こちらは150gで糖質/111g。育ち盛りの子供達のおやつにもしようと多めに作っていますので、多すぎると思う方は少なめにつくってみてください。
(蒟蒻効果は、一般的なマカロニより少ない量でもゆで上がり重量は同等で、カロリーと糖質1/4カット!!!!)
②オリーブオイルを熱しそこにみじん切りのニンニクを入れる。香りがしたらベーコンと玉ねぎを!
③玉ねぎがしんなりしたら牛乳、生クリーム(ホイップ)をいれます。
④温まってきたらチーズを投入。混ぜます。
⑤塩こしょうで味をととのえてできあがり。粉チーズはお好みで!
みんなおいしーと食べてくれました。
私も少しだけ食べました。本当は糖質オフのペンネかゼンパスタがあれば(下に書きますね!)ソースを絡めてたべてしまうんですけどね!!
常備しておかなければと思いつつわすれていたのでサラダをたくさんたべ、すこしだけマカロニチーズも食べました!おいしかったです。糖質制限されている方でもたまにでしたらこういったものも食べれるといいですね!
糖質制限プログラム「NOSH - ナッシュ」公式サイト
糖質制限に適している麺類
ゼロ パスタ
糖質がきになる!けれどたまにはペンネやパスタ、食べたいなと思います。
罪悪感を抱きながら食べるペンネと、こちらのゼロパスタでは美味しさも違うかも?!
その食欲をなかったことに・・・・!
こんにゃく麺の問題点をできるだけなくし、パスタソースとの絡みもよくなるようにつくられています。
●開封して水を切るだけ
●匂いはほぼ無く、そのまま使える
●茹でる必要なし
●低糖質・低脂質・低カロリー
●糖質は7.9g!!カロリー:27kcal
●糖質通常のパスタは73.1g⇨7ゼロパスタは7.9g
●カロリー378g⇨27g
ゼンパスタ(乾燥しらたき麺)
こちらはイタリアでも人気のゼンパスタ。パスタの代わりになるもので、乾燥しらたき麺です。
血糖値が高い方にも、糖質制限やダイエット中の方にも強い味方です。
ゼンパスタのいいところ
- こんにゃくの匂いもない
- 小麦粉も入っていないのでアレルゲンフリー
- はごたえ食べごたえがある
- 味の染み込みがいい
- 調理が簡単!お湯の中に入れるだけ
カロリーと糖質は
普段食べているパスタに比べても圧倒的に炭水化物が少ないです。炭水化物が普段食べているパスタの1/6ほどです。パスタだけで一食あたり12gの炭水化物です。カロリーは56kcalです。
糖質制限されている方、や血糖値でお困りの方はこちらの麺に置き換えられるといいですね!
私も自分の食べるぶんはできる時は違う麺に置き換えています。
特に一人のお昼ではこのような糖質の少ない麺に置き換えています。
糖質制限にはチーズ!!チーズの種類ごとの糖質量
チェダーチーズ……1.4g(※1)
パルメザンチーズ……1.9g(※1)
プロセスチーズ……1.3g(※1)
クリームチーズ……2.3g(※1)
リコッタチーズ……6.7g(※1)
糖質の多いと言われる白米のごはんは100gあたり糖質36.8g。
(※2)比較してみると、どのチーズも糖質が低い食材であることがわかりますね。
最後に
いかがですか?
たまにはこってりしたものも工夫すれば食べれるということがわかりますね!
今回のカロリーオフポイントは
●バターを使わない
●生クリームは半分で残りは牛乳で
●チーズは少し多く
反省点は
●糖質オフの麺がなかった・・・・
ということです。
また違うものを糖質オフの麺で作ってみたいと思います!
血糖値で悩んでいる方も簡単にできるレシピはたくさんあると思います。
何かと血糖値が高いと不便ではありますが、頑張りましょう!!!